下記の項目は組合員専用ページに掲載しております。
〇 「開店前に使い捨てカイロを総付景品として提供することの可否」~Q&A№36
〇 「11月11日はポッキー&プリッツの日に便乗した商品陳列の可否」~Q&A№34
〇 「新台入替検査後、数日後に開放する可否、及び日付を入れた新台の告知
について」~Q&A№34
〇 重要・再確認
「広告宣伝ガイドライン」~《ホール責任者》
〇 「LINEで特定機種の遊技機を強調する内容を掲載することの可否」~Q&A№33
〇 「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則及び遊技機の認定
及び型式の検定に関する規則の一部を改正する規則案」に対する意見の募集に
について ~ 《ホール責任者》 ~
〇 「遊技機リサイクル選定業者の一覧表」~《ホール責任者》
〇 「ホール従業員が新台入替等に法被を着用すること」~Q&A№32
〇 中央遊協「子供の車内放置事故撲滅キャンペーン実施」
~ 《地区組合のお知らせ》 掲載 ~
〇 「推進機構による遊技機性能調査の結果について」~《推進機構関係》
〇 日遊協通常総会H29.6.20「警察庁小柳保安課長講話」~《行政講話》
〇 「パチンコカーニバルあきたの事前告知について」Q&A№31
〇 「ぱちんこ偉業の延長営業について」Q&A№30
〇 「遊技機のアンケート実施の可否」Q&A№29
〇 「チラシにコーヒークーポン券を付け現金販売に限定して使うことの可否」
Q&A№28
〇 重要 「パチンコ・パチスロ依存問題対策の強化について」
~H29.5.1 《ホール責任者専用》
〇 「共同募金支援自販機の設置に関して」Q&A№27
〇 「来店ポイント説明会について」Q&A№26
〇 「総付景品に自店舗名を入れて提供することの可否」Q&A№25
〇 「ホールで客に小役カウンターの貸出しを告知することの可否」Q&A№24
〇 「全国に導入予定の特定遊技機を事前に店内に告知することの可否」Q&A№23
〇 「来店ポイントに関して」Q&A№22
〇 「ソフトターゲットにおけるテロ対策の推進」~H29.3.7
(ホール責任者専用)
〇 重要 「新基準に該当しない回胴式遊技機の設置比率が
50%を超える営業所に対する措置について」
H29.2 ~《組合員専用》~
〇 「新台入替の折り込みチラシへの新店長挨拶の掲載」Q&A№21
〇 「遊技機の入替等による変更承認申請後の遊技開始時間の告知」Q&A№20
〇 「回胴式遊技機における役比モニタの登載等について」 H29.1.31 (組合員専用)
〇 重要「パチンコ営業の広告宣伝に関する質疑要領につ
いて」 H29.1 ~ Q&A
〇 全日遊連全国理事会H29.1.20「警察庁小柳保安課長講話」~ 《行政講話》
〇 「会員のみ遊技時間を延長させる行為の可否」Q&A№19
〇 「営業時間の延長の可否」Q&A№18
〇 「新台入替期間経過後にポスターをホールに掲示することの可否」Q&A№17
〇 「LINE登録会員にコーヒークーポン券を配布することの可否」Q&A№16
〇 「出玉にパトライトを取り付ける行為、及び、出玉を島端に積む行為の可否」
Q&A№15
〇 余暇環境整備推進協議会秋季セミナーH28.11.9「警察庁津村保安課長補佐講話」
~ 《行政講話》
〇 「遊技機の不公平な販売方法の是正に向け日工組の役員メーカーが発出した
社内通達文書」~H28.11.10 (組合員専用)
〇 「総付景品の配布当日に配布時間を表示することの可否」Q&A №14
〇 「パチンコ・スロット関連の漫画主人公を広告に活用することの可否」
Q&A №13
〇 「県遊協の広告・宣伝に関する質疑回答」~《ホール責任者専用》
〇 重要 「回収対象遊技機(一次、二次、三次)一覧表」
について H28.8.15 ~ 《組合員専用》
〇 「開店待ちの客に特賞回数一覧表を配布することの可否」Q&A №12
〇 重要至急 日工組から「回収対象遊技機の回収についての連絡」について
H28.6.30 ~ 《組合員専用》
〇 「ホールチラシに『○月〇日焼き鳥販売車来店』と告知することについて」 Q&A№11
〇 日遊協通常総会H28.6.9「警察庁小柳保安課長講話」~ 《行政講話》
〇 「ライター等の取材来店を告知することの可否について」Q&A
○ 「いわゆるゴト行為等への迅速な対策を講じるためのガイドライン」について ~《お知らせ》
〇 「貯玉・再プレーに上限を設けることについて」Q&A
〇 「製造業者遊技機流通健全化要綱」及び「遊技機製造業者の業務委託に関する
規程」の公布について(H28.4.1施行) ~ 《お知らせ》
〇 遊技業界に所属する14団体の「遊技業界における健全化推進に関する声明」
H28.1.26 ~ 《お知らせ》
〇 全日遊連全国理事会H28.1.22「警察庁小柳保安課長講話」~ 《行政講話》
〇 秋田中央遊技業協同組合が社会貢献活動により法務大臣感謝状を受賞
〇 「リニューアルオープンの際に店頭に花輪を掲出することの可否」Q&A
〇 依存問題PT兼WGからの「自己申告プログラム導入のご案内について」H27.11.
〇 余暇環境整備推進協議会H27.11.17「警察庁大門保安課長補佐講話」
〇 「新規開店の際、コンパニオンを使い会員カード募集を手伝ってもらうことの
可否」Q&A
〇 置引き防止マニュアル(第2版)の作成について H27.9.28
〇 平成27年10月から実施の「マイナンバー制度」について
〇 県遊協の研修会での「のめり込み問題」の講話の資料
〇 「特定の日に特定機種に関連したBGMを流すことの可否」Q&A
〇 全日遊連全国理事会H27.1.23 「警察庁小柳保安課長講話」
〇 県遊協の広告・宣伝に関する自主規制の見直しについて(H27.6.25)
〇 「玉箱等の積み方について」Q&A
〇 「夏季の省エネルギー対策への協力依頼について」
〇 「いわゆるゴト行為等の迅速な対策を講じるためのガイドライン」について
〇 日遊協総会H27.6.11 「警察庁小柳保安課長講話」
〇 「出玉ランキング(ポスター)を表示することの可否について」Q&A
〇 ホールにおける電気使用量等調査についての調査票
〇 第8回あきたパチンコ・パチスロカーニバルのポスター
〇 総付景品の事前告知に関するQ&A
〇 風俗営業等の規制及び適正化等に関する法律に基づく
営業停止命令等の基準
〇 依存(のめり込み)問題対応ガイドラインの改訂(H27.3)
〇 改正フロン法(平成27年4月施行)について
〇 全日遊連全国理事会H27.1.23「小柳保安課長講話」